今日は、会社のブログ用にワードプレスをホームページのサバーにアップロードしてみた。
今日は、会社のブログ用にワードプレスをホームページのサバーにアップロードしてみた。
今まで会社のブログは gooブログサービスを使っていたが
設定やら、あれやこれや不便ホームページのSEO対策も考えてサブディレクトリにブログを設置してみることにした。
まずはサーバーにワードプレス用のデーターベースを作成
ホームページ作成業者のサーバーなのでコントロールパネル自体が初めてで
少し戸惑い、データベース作成の項目を探しまくりました。
ないぞないぞと思っていたら一番下の方でした。
ようやく、ワードプレス用のデーターベースを作成
いよいよワードプレスをアップロード設定開始と思った所で wp-config.php が作成出来ません。orz…
仕方なくエディターで wp-config.php を作成しサーバーにアップロード無事にインストール完了
いよいよ設定開始ヘッダー画像変えようと画像をアップロード・・・
またまた問題発生、
WordPressのエラーメッセージ「この親ディレクトリのアクセス権はサーバーによる書き込みを許可していますか ?」
エー そんな (泣)・・・文は問題なくアップできるけど、画像がアップできない。
たしか画像保存のファルダーはpublic_html/blog/wp-content/uploads/
そこで
親ディレクトリ wp-content のパーミッションを 755→777に変更
子ディレクトリ uploads のパーミッションも705→777に変更
ほかは、いじらずに再度画像をアップロード ようやくうまくいきました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません