家庭菜園の春作業

家庭菜園の春作業

家庭菜園の今年の春作業

お盆のお墓参り用にアスターの播種、昨年はうまくいかなかったので今年はなんとか・・・

アスターの種は細かいので播種するのに一苦労です。

古希をて過ぎ目も白内障と乱視、視力の低下と年々見えにくくなりました。

ダイソーで2個100円のオクラも撒いてみました。

 

カブも細かいのでコート種子にしました。

人参は値段に釣られてダイソーの種、芽が出てからの間引きが一手間です。

 

トーモロコシも撒きました。

カラスにやられないと良いけれど

昨年の残り種ほうれん草と青梗菜も撒きました。

月初めに播種した長ネギの様子、順調に大きな苗に成ります様に。

長ネギと同時期に蒔いたスナップエンドウの様子。これもダイソーの2個で100円の種です。

ジャガイモも植え付けたのですが、雨続きの中で植えたので汚い植え方になってしまいました。

綺麗に芽が出そろうでしょうか?

中央の畝がニンニクで右側が玉ねぎ、今のところ順調です。6月半ば頃には収穫できるでしょうか?

左側の白いところがトウモロコシを蒔いた所です。

残りのナスやトマトなどは連休中に苗を買って植えたいと考えています。